2月の確定申告のときに、スマホでマイナポータルを使う人が増えてます。
そのとき、いちいちマイナンバーカードをスマホにかざすのが面倒って思ってないですか?
実は、
マイナンバーカードの電子証明書をスマホのほうに登録できるんです。
これが出来ると、毎回のマイナカードかざしから解放されます。
マイナンバーカードのスマホ用電子証明書搭載サービス
マイナンバーカードの中には電子証明書が入っていて、それを使うことで、マイナポータルにログインできたり、保険証として使えたり、コンビニで住民票を取得できたりします。
でも、マイナポータルなどを使うたびに、マイナンバーカードを取り出して、スマホにかざすのって面倒くさくないですか?
人によっては携帯せず家のどこかに隠してたりしますよね?
どこに隠したかもなかなか思いだせないと...。
そんなアナタに便利なサービスが「スマホ用電子証明書搭載サービス」です。
スマートフォンのほうにマイナンバーカードの電子証明書を登録することができます。
そうすれば、マイナカード無しでログインできるようになります。
スマホ用電子証明書の登録方法
スマートフォンに電子証明書を登録するには、マイナポータルアプリを使います。
マイナポータルアプリのログイン前画面にあるメニューから、スマホ用電子証明書を登録できます。
2025年2月時点で、Android端末用のアプリが対応しています。
iPhone用マイナポータルアプリの対応は2025年春頃の予定になっています。
マイナンバーカードのスマホ用電子証明書の注意点
便利になる、マイナカードのスマホ用電子証明書ですが、注意点があります。
それは、機種変更するとき、スマホを売るときに、自分自身の操作でスマホに登録したスマホ用電子証明書を消す必要があります。
その点はおサイフケータイとほぼ同じですね。
ほかに、修理に出すときなどに、利用を一時停止する機能もあります。
スマホ用電子証明書搭載サービス|デジタル庁
デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げることを目指します。
コメント