アプリ

コンテンツ

キャッシュレス決済のポイント還元祭りで大赤字

PayPayが仕掛けたキャッシュレス決済のポイント還元祭りは1位を取るための体力を削る戦いです。ソフトバンク、ヤフージャパンの資金力で他社を駆逐して一番を取りに来ています。キャッシュレス決済のポイント還元祭りで大赤字PayPayが仕掛けたキ...
コンテンツ

7pay終了 金融サービスという意識が大きく欠けていた運営会社の甘さ

7payが9月末の終了を発表しました。7月1日の開始からたった3カ月で終了です。7payが金融サービスであるという意識が運営会社には大きく欠けていたと言わざるを得ない結末です。大手コンビニチェーンが、キャッシュレス決済全体の信頼性を揺るがし...
コンテンツ

ファミペイ開始でファミマTカード会員特典が終了に

ファミペイが7月1日に開始になります。ファミペイ開始にともなって、ファミリーマートアプリが"ファミペイ"に変わって、今まであったファミマTカード会員特典が終了になります。ファミペイ開始でファミマTカード会員特典が終了に既存のファミリーマート...
コンテンツ

J-Coin Payにチャージする

コード決済アプリのJ-Coin Payにチャージする方法を解説します。J-Coin PayにチャージするJ-Coin Payは、みずほ銀行が中心になって推進しているコード決済アプリです。支払いや送金、送ってもらうなどの機能があります。みずほ...
コンテンツ

東急線の駅券売機でゆうちょPayなどキャッシュアウトが可能に

スーパーマーケットやコンビニのPOSレジで現金を引き出せるサービスがときどき話題になりますが、今度は電車の駅でお金を引き出せるキャッシュアウトサービスが始まります。東急線の駅券売機でキャッシュアウトが可能に東急線の各駅にある券売機から現金を...
コンテンツ

スマホにセキュリティソフトで対策する必要があるか | 比較検討

スマホにセキュリティソフトで対策する必要ないという人がいます。iPhoneは安心というのは本当でしょうか。もし本当にウィルス対策が不要ならセキュリティ対策のソフトが出ているはずありません。販売しているということは対策が必要だからです。スマホ...
コンテンツ

メルペイとLINE Payが業務提携した

メルペイとLINE Payが業務提携したメルカリのメルペイとLINEのLINE Payが業務提携を発表しました。次々に〇〇 Payが発表される昨今にあって、両者の提携は消費者からすると歓迎すべきものです。#LINE Pay、#メルカリ 傘下...
コンテンツ

JCBとメルペイの協業で〇〇Payが交通ICカードやクレカみたいになる?

乱立気味で何がどこでどう使えるのか、とてもわかりにくい〇〇Payが、JCBの頑張りしだいで、まるで交通カードやクレジットカードブランドみたいに意識せず使えるようになるかもしれません。JCBとメルペイの協業で〇〇Payが交通カードやクレカブラ...
コンテンツ

メルカリの危険性と個人情報保護

メルカリは個人間売買で人気があり興味があるけれど、アプリの危険性や個人情報がちゃんと保護されているのか安全性が心配だったりします。メルカリで簡単に高く売れる、あらゆる物が売っていることに問題や危険はないのでしょうか?メルカリのニュースや評判...
コンテンツ

どのコンビニエンスストアでどのコード決済が使えるのかまとめてみた

PayPayの登場で注目度が上がったQRコード決済、バーコード決済がどのコンビニエンスストアやドラッグストア、家電量販店で利用できるのか、スマホ決済について調べてまとめました。PayPayは登録者数が4900万人を突破してもうすぐ5000万...