LINE Payやメルペイ、楽天ペイなどのコード決済サービスが8月1日からJPQR統一様式のコード決済に移行する予定になっている。
コード決済はJPQR方式に来週移行
LINE Payやメルペイ、楽天ペイ、ゆうちょPayなどは8月1日からJPQR統一様式のコード決済に移行する。
コード決済の仕組みは各社が独自に設計していたが、それが導入コストや期間、普及のさまたげになることがあったり、セキュリティが問題になることがあった。
そこで一般社団法人キャッシュレス推進協議会が2019年3月に、安心安全なセキュリティ基準を定めたコード決済の技術ガイドライン 統一QRコードバーコード JPQR を策定した。
同協議会に加盟する会社はコード決済の仕組みをガイドラインに沿う形にすることになり、8月1日に一斉に移行する。
今回、JPQRに移行するのは、
- au PAY
- 銀行Pay(OKIPay、はまPay、ゆうちょPay、YOKA!Pay)
- メルペイ
- LINE Pay
- 楽天ペイ(アプリ決済)
- りそなウォレット
の各社となっている。
ほかに、年内に6サービスが統一様式のJPQRに移行する予定という。
JCBの展開するSmart Codeが、このJPQRに準拠している。
Smart Codeに参画しているキャッシュレス決済なら、「S」マーク(Smart Codeマーク)がある加盟店で使える。いまいちメジャーじゃない銀行Payなどの多くがこれに参画している。
https://www.paymentsjapan.or.jp/news/20190725-jpqr-start/